簡単、手抜きレシピ *小さなおかず*
カレンダー
カテゴリー
リンク
管理画面

STELLAさんのパリでの素敵な生活

バニラさんの知的ライフ

クーピーさんの楽しい簡単料理

美味しく楽しい815-tanさんのつれづれ日記

柚子さんの素敵な生活

パンプキンさんのほのぼの日記

happy☆life カオリさんのハッピーライフ

お料理上手ときじろうさんのブログ

沖縄からコナさんがお届けしてます

oliveさんのアイデア料理がいっぱい

なみなみさんの美味しいお料理
![All About [お手軽レシピ]](http://img.allabout.co.jp/pts/img/2005/button_logo.gif)
SIMPLE STYLE の野口さんのおいしいレシピがいっぱい

オレンジページをネットで

参加してます

参加してます
STELLAさんのパリでの素敵な生活
バニラさんの知的ライフ
クーピーさんの楽しい簡単料理
美味しく楽しい815-tanさんのつれづれ日記
柚子さんの素敵な生活
パンプキンさんのほのぼの日記
happy☆life カオリさんのハッピーライフ
お料理上手ときじろうさんのブログ
沖縄からコナさんがお届けしてます
oliveさんのアイデア料理がいっぱい
なみなみさんの美味しいお料理
![All About [お手軽レシピ]](http://img.allabout.co.jp/pts/img/2005/button_logo.gif)
SIMPLE STYLE の野口さんのおいしいレシピがいっぱい
オレンジページをネットで
参加してます
参加してます
フリーエリア
最新記事
(10/22)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
夫と二人暮らし。
大体、家でのんびりゆったり
しています。
(kappapiは又の名です。)
大体、家でのんびりゆったり
しています。
(kappapiは又の名です。)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*海老とホタテのふわふわお焼き*
昨夜は海老とホタテを使うと言っておいて、何を作ろうか全く考えられなくなってしまいました。
本当は春巻きの皮もあったのでそれも使おうと思ってましたが、大宴会の時に春巻き食べてるしな~と(別にいいんですけどね)思って違うものにしたかったのです。
とりあえず、海老、ホタテ、レンコン、小麦粉、片栗粉、卵、塩・コショウを入れてフードプロセッサーにかけましたがそこからどうしようかな~と思って立ち止まったままビールを飲んで考えてました。
そうこうするうちに夫が帰宅。
「ごめん、何作っていいかわからなくって。ここまでで止まってる。どうしよう?」
と言いながら、キッチンに二人で座ってビールを飲み始めました。
「なんかやりかけてあるじゃん?」
「そうなんだけどね~、ここからどうしよう??」
「ふ~ん。」(これは、いつものことかという返事)
夫はいつも私が野菜なんかを切り出すと
「今日のご飯は何?」というので、
「え~、まだわかんないよ~。」というと、
「だって、野菜切ってんじゃん!!何作るか決めてないで野菜切ってるわけ??」というわけです。
でも、ほらたとえばジャガイモ、ニンジン玉ねぎを切っていても肉じゃがになるか、シチューになるか、わからないですよね~?
そういうことが夫にはわかってないみたい。
煮るか揚げるか焼くか、でも違ってくるし・・・。
で、結局大葉を切って加えて焼いてみました。
フードプロセッサーを多めにかけていたせいで、材料が細かくなりすぎていたのが返ってふわふわ感につながったようです。
お塩をかけていただきました。
まずはビールのつまみにこれだけ食べてたら、
「もうこれにあとちょっとつまみでもいいかも。」
という夫!
「え??少なすぎない?あとは肉系とかやろうと思ってるけど?」
「う~ん、どっちでもいいけど、これにあとちょっとでもいい感じ。」
少食になってしまいましたね~。1年前はもっとすご~く食べていたのに・・・。
*アボガド・クリームチーズ・スモークサーモンのサラダ*
カロリーは高めですが・・・。
マヨネーズとドレッシングで和えただけです。
でも、これはお代わりもしてました。
食後にこれではさすがに少ないと思って、
「アイスクリームあるけど食べる?チョコレートもあるよ。」というと普通は興味を示さないのに、
「食べようかな~。」と言ってアイスクリームを食べてました。
お隣さんからいただいたロイスの生チョコは、やはりいただいたウイスキーと一緒に味わっていて、
「このチョコ美味しいね~!!」と。
そういえば、夫は生チョコ好きだったな~と思い出しました。
なんとなく最近体重がちょっとづつ増えてるのを気にしての(たぶん)少食だったと思うのですが、結局甘いものに走ってカロリーは高めになってしまいました・・。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
PR
*ホタテ入りレタスチャーハン*
昨日のランチです。
ちょうどお昼前にTVの情報番組でチャーハンをやっていて刺激されて作りました。
あまりチャーハンって作らないんですけど、残りご飯もあったので。
TVでは確か、チャーハンの調味料として
酒小さじ1、醤油小さじ1、和風だし小さじ1、塩・コショウ2つまみ、(だったかな?)というのをやっていて、それで作ってみました。
にんにくと干しえびを最初に炒めて。
葱は小口切りにして、ザーサイ・ホタテは適当に切って入れて、卵はアイスクリームで使った残りの卵白のみを使って、最後にレタスと。
盛り付ける間にレタスがどんどんしなっとなってしまいましたが・・・。
ホタテの風味がいいです~。
ちょっと上品な感じの味ですね。
海老もいれればよかったかな~?なんて一人ランチなのに贅沢言ってますけど、海老もホタテも一応夜使うぶんを拝借して、ということで。
今日はお隣さんに会ったときに先日の大宴会で大騒ぎしたことを誤ったんです。夜中まで騒いでご迷惑かけました、と。
ウチは一応2重ガラスにはしてるんですけど、確かに騒いでいたし、ご迷惑だったんじゃないかなと思って。
するとお隣さんは
「全然、気にならなかったけど?早く寝ちゃったからかな?」
と言ってくれて一安心。
いつもそう言っては下さいますが・・・。
そうそう、いつものようにお隣さんの駐車スペースを一台分もお借りしたし、そのことも、
「本当に気にしないで、空いてたら勝手にとめてもらってかまわないからね。」と、
そしてウチはお客さんが多いだろうし、自分のところでは飲まないからとウイスキーまでいただいちゃいました!
あと、ロイスの生チョコも!!
先日は焼酎ももらっちゃったし・・・。
なんていい人!(私よりも年下ですが)
毎回、大宴会のあと顔をあわせると私はあやまるのですが、本当に気にならないし、そんなこと気にしないでと心から言ってくださるいい隣人です。
よかった、いい人とお隣になれて。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
*抹茶アイスクリーム*
アイスクリーム熱が冷めやらずにまたまた作りました。
抹茶アイスクリームは、ハーゲンダッツのも大好き!!
お昼すぎから作って、早く固まらないかな~と心待ちにしてました。
いつものアイスクリームに抹茶を加えて。
美味しい~♪
卵黄・・・・2個
牛乳・・・・100cc(50cc~100ccの間でお好みで)
砂糖・・・・50~60gくらい?70g?(好みで調整してください。)
生クリーム・・・・100cc
抹茶・・・大さじ1
卵黄に砂糖を分量の半分を加えて白っぽくなるまでかき混ぜたら、牛乳を加えます。
鍋に移しゴムベラでかき混ぜながら弱火にかけます。(沸騰させないように)
丁寧にかき混ぜてまったりととろみがついてきたら。火からおろし漉して粗熱をとります。
生クリームを残りの半分の砂糖と抹茶を加えて泡立てて、鍋の中身とあわせてふんわりと混ぜ合わせます。
ボールにラップをして冷凍庫で冷やし固めます。
2時間くらいたったらゴムベラやスプーンなどで空気を含ませるようにかき混ぜます。(私はゴムベラでなめらかにしています)
また時間がたったらかき混ぜて、3回くらい繰り返します。
すぐに食べきらないようなら密閉容器に入れて冷凍庫で保存します。
砂糖の分量をちょっと多めにしてみました。抹茶でぼけた感じの味になりそうだったので。ちょっと正確には量ってなかったので最初50gでやって全然足りなかったので大さじ2~3加えました。
また、お気に入りのアイスクリームの出来上がりです。
アイスクリームに関してはやっぱりウチで作ったほうが、安上がりな感じがするし、手間もそんなに要らないのでまだまだいろんなバリエーションで作ってしまいそうです。
太っちゃうかな~???


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
*牡蠣のチーズクリームパスタ*
これも賞味期限切れぎりぎりの牡蠣です。ということで、昨夜は牡蠣ということを夫に予告していました。
パスタを夕飯にやることって珍しいのですが、とりあえずソースだけ作って、帰ってきた夫に「パスタ食べたい?」と聞くと食べたいというので。
そこから麺を茹ではじめて・・。
材料二人分(味見をしながら作ったので大体こんな感じということで)
玉ねぎ・・・2分の1個(薄切りにしておく)
ニンニク・・・2分の1かけ(スライスしておく)
バター・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ1
牛乳・・・2カップ
生クリーム・・・100cc
白ワイン・・・50cc
ゴルゴンゾーラチーズ・・・小さじ1弱(入れすぎに注意してください)
パルミジャーノチーズ・・・大さじ1(すりおろしたもの)
鶏ガラスープ・・・小さじ1
塩・コショウ
ベーコン・・・50gくらい
牡蠣・・・8個くらい
ミニアスパラ・・・一把
ニンニク・玉ねぎをバターで炒めて小麦粉を加えさらに炒めて牛乳を加えとろみが出るまで煮ていきます。(牛乳は2回くらいにわけて入れたほうがいいかも)
別で炒めたベーコン、ミニアスパラを入れ白ワインを加えたら一煮立ちさせます。
生クリーム、チーズ類も加え、鶏ガラスープ、塩・コショウで味を調えます。
牡蠣を加えて一煮立ちさせたらソースは出来上がり。
ゆでたパスタを絡めて盛り付けます。
「美味っ!!」
夫はまずうなりましたよ~。
「これ、すっごい美味いじゃん!!激ウマ賞~!!」
やりました。久々出ました、激ウマ賞!
でも、なんとなくわかるんですが、牡蠣を使ってクリーム系にしたときはたいてい激ウマ賞が出るんです。ようするに好きなんですね、牡蠣のクリーム系が。
う~ん、でもこれは本当に美味しい。牡蠣の旨みがソースにしっかりはいってます。そしてゴルゴンゾーラチーズとの相性もばっちり!
牛乳でまずベシャメルソースを作ってから生クリームを加えるほうがくどくなくって食べやすいのですが、そのつど味見をしながら作ってると生クリームを加えたり、ワインを加えたり、チーズを加えたりで確実に味がお~っと変わるのが楽しいんです。
最後に牡蠣を加えた時点で自分でも「これは絶品!」と思ってしまうんですよね~。
土曜日にお友達が来たときにこれも作る予定でしたが、作れませんでした。
次回は是非作ってみよう。
そして
*牡蠣フライ*
夫は昨夜の牡蠣予告に対して、牡蠣フライが食べたいと言っていたので。
土曜日の宴会のときに牡蠣フライを出しましたが夫はお腹いっぱいで食べれなかったということで食べたかったんでしょうね~。
ブロッコリーとプチヴェールを添えて。
あとはビールのつまみに
*パンチェッタ* です。
そういえば、この日使ったリングイネは土曜日の宴会のときにも使いましたが、そのときに友達が私がタイマーをセットするのを見て
「これはここに書いてある数字が茹で時間なんだ?」というので自信を持って「そうだよ。」と言ったんですが、実は違ってました!
パスタの種類でこのメーカーの番号だったんです。
え??
裏にちゃんと茹で時間が書いてありました!
最近、目がよく見えてないので、いい加減に見て判断しちゃってました。
っていうことは、土曜日にゆでたパスタは実は11分が正しかったのに7分で茹で上げてしまったのです!!
あちゃ~!でもその後ソースの中に入れて絡めて、盛り付けるまでに大人数分ということもあって時間がかかり、どうやらちょうど良かったようです。
何故か麺の固さを確かめることもなく食卓に出してしまったんですけど。
友達の中には「麺の方さ加減が絶妙だよ~!」という人もいて、結果的にはちょうどよく出来上がったようです。
ふぅ~。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
昨夜の残りでランチです。
*すき玉ご飯*
そう、昨夜はしゃぶしゃぶだったんですがね~。
鍋には豆腐としいたけが残っていたのでそこに酒・砂糖・醤油で味付けしてすき焼き風にしました。
温泉玉子も添えて。
えへへ、飛騨牛のお肉を加えて。
今回は昨夜より脂がのってます。れんげでお肉が切れました。やわらか~い。
しゃぶしゃぶの残りってやっぱり雑炊なのかな?
後から味付けしたので豆腐にはそんなに味はしみこんでませんが・・・。
やっぱり、炊飯器か土鍋は買おう!
この残りごはんがもっと美味しく食べれるはずだし・・・。
いや、まずセラミックのおひつがいいかな?
私のひとりごとのように言ったことにみなさんのいろんなためになるコメントがとっても嬉しかったです!ありがとうございます!
いろいろ参考になる意見をいただいたので、前向きに考えてみます。
よ~し、絶対に美味しいご飯、食べるぞ~!


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。