簡単、手抜きレシピ *小さなおかず*
カレンダー
カテゴリー
リンク
管理画面

STELLAさんのパリでの素敵な生活

バニラさんの知的ライフ

クーピーさんの楽しい簡単料理

美味しく楽しい815-tanさんのつれづれ日記

柚子さんの素敵な生活

パンプキンさんのほのぼの日記

happy☆life カオリさんのハッピーライフ

お料理上手ときじろうさんのブログ

沖縄からコナさんがお届けしてます

oliveさんのアイデア料理がいっぱい

なみなみさんの美味しいお料理
![All About [お手軽レシピ]](http://img.allabout.co.jp/pts/img/2005/button_logo.gif)
SIMPLE STYLE の野口さんのおいしいレシピがいっぱい

オレンジページをネットで

参加してます

参加してます
STELLAさんのパリでの素敵な生活
バニラさんの知的ライフ
クーピーさんの楽しい簡単料理
美味しく楽しい815-tanさんのつれづれ日記
柚子さんの素敵な生活
パンプキンさんのほのぼの日記
happy☆life カオリさんのハッピーライフ
お料理上手ときじろうさんのブログ
沖縄からコナさんがお届けしてます
oliveさんのアイデア料理がいっぱい
なみなみさんの美味しいお料理
![All About [お手軽レシピ]](http://img.allabout.co.jp/pts/img/2005/button_logo.gif)
SIMPLE STYLE の野口さんのおいしいレシピがいっぱい
オレンジページをネットで
参加してます
参加してます
フリーエリア
最新記事
(10/22)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
夫と二人暮らし。
大体、家でのんびりゆったり
しています。
(kappapiは又の名です。)
大体、家でのんびりゆったり
しています。
(kappapiは又の名です。)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の寿司ネタパックの中にあった最後のものがたこでした。
茹でてあるものだったのでとりあえず、何か料理しようと冷蔵庫に入れてあったものを使って・・・。
*たこの唐揚げとアボガドのサラダ*
たこは酒大さじ1・にんにくスライス2分の1かけ分・醤油小さじ1でよく揉むようにして混ぜ合わせ、つけておきます。
卵少量を揉みこんで片栗粉をつけて唐揚げにします。
しし唐も素揚げして、アボガドと、水菜とともに盛り付けしてできあがり。
ドレッシングは市販のもので。
*たこ飯*
もう一品炊き込みご飯にしました。
たこ適量を削ぎ切りにしておきます。
洗ったお米2合に白だし大さじ2~3、酒大さじ1を加え、水を目盛りのところまでくるようにたします。
生姜のみじん切りを小さじ1いれて、たこを上に並べて炊き込みます。
炊き上がりに刻みネギを散らして。
今日はたこの色が生きるように白だしを使用しました。
炊き込みご飯は、お米と水と白だし、酒を合わせた時点でいつも味見してます。
夫はたこの行方を心配してたようで、たこ飯になったことを喜んでました。
「お~!でかしたぞ!!」
とお代わりしてました。
*甘エビ*
我が家では一番少なく入ってるパックをよく買ってきます。少ない??
甘エビは好きだけど、皮を剥きながら食べるのが面倒・・・。
最初に向いておけばいいけど、頭の部分のみそも一緒に食したいしね。
*ザーサイ入りポテトサラダ*
友達にもらったザーサイ(水でさらして塩を抜くタイプの塊のもの)を適当に切って、ラー油も加えました。
これが意外にも夫には好評でした。
ビールにも合います♪
*冬瓜汁*
冬瓜と水菜を酒・醤油・白だしで煮ました。
シンプルで懐かしい味。
肉なんかと似てもいいけれど、このシンプルさが好きで、冬瓜は冬瓜だけで煮ることが多いです。
夫も
「あ~、なんかほっとするな~、これ。昔はこういうの好きじゃなかったのにな~。
今は好きだもんな。歳をとったってことかね~。」
ま、こういうのやるといつも同じことを言ってます。
そして喜んでお代わりしてました。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
PR
*たけのことあさりの煮物*
実家からもらってきた筍が残ってたのでそれを使って、生のあさりの剥き身と合わせて煮ました。
近くのスーパーだと茹でたあさりの剥き身は売ってますが、生の剥き身はあまりなく、昨日はデパ地下にあったので買ってきました。
筍とあさりを酒と白だしで煮ただけですが、筍の香りがよくって生のあさりでいいだしも出て、スープが実に美味しいです。
昨日はあさりのほかに稚鮎も買ってきました。
*稚鮎のフライ・薬味タルタルソース*
前回はバジルチーズで唐揚げにしたので昨日はフライにしました。
タルタルソースにはゆで卵は入れないで、ミョウガ、三つ葉のみじん切りをマヨネーズ、酒少々で和えたものを作りました。
鮎って苦味がほんと美味しい。
それをじゃましないようにタルタルソースはやめようかとも思いましたが、ミョウガと三つ葉がまたよく合うソースになりました。
夫は三つ葉もミョウガも好きじゃないのですが、美味しいと言ってたのでそんなにそれぞれの香りがじゃまをすることなかったような気がします。
一緒に揚げたアスパラも美味しい~。
もっとやればよかった!
稚鮎に添えたのがミニアスパラなのでなんだか大きさを比べるのが難しくなっちゃいましたね~。
両方とも小さいんですよ~。
*ごまだれ豆腐*
ネギとザーサイをみじん切りにして、練りごま、酢、醤油で和えたたれを豆腐にかけました。
水菜とミョウガも一緒に。
いつもは市販のごまだれを使いますが、昨日は練りゴマで作ったため
夫好みの濃厚なタレになりました。
昨夜は夫が風邪をひいてちょっと早めに帰ってきました。
この時期に風邪なんて~って思いましたが。
寝てる姿を見ると、こりゃ風邪ひくかもって思いました。
自分も含めて。
我が家はこの時期は薄い羽毛布団を来て寝てますが、それでもちろん十分なんだけど、
ちょっと暑く感じると布団をはいで寝てしまって、そうなるとまたちょっと寒くなるし、
結果、寒いまま布団をかぶらず熟睡してるのが夫なんです。
風邪と言っても咳が出るだけですが、私もうつされたかも・・。
みなさんもこの季節の風邪に気をつけてくださいね~。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
*たこのにんにくバジル炒め*
ゆでだこを使って・・。
ゆでだこ・・・・・・150gくらい
オリーブオイル・・・大さじ2
にんにく・・・・・・2分の1かけ(みじん切りにする)
白ワイン・・・・・・大さじ2
クレイジーソルト・・適量
スイートバジル・・・3~4枚
パルメザンチーズ・・適量
たこを適当な大きさに切って、フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒めた中に入れてさっと炒めます。
白ワインを加えてさらに炒め、クレイジーソルトで味を調えます。
千切りにしたスイートバジル・パルメザンチーズを加えてさっと混ぜ合わせて出来上がり。
たこってお腹膨れますよね~。
昨夜はこのたこと・・
*ハヤシライス*
以前に作ったようにデミグラスソース缶を使って。
昨夜は別のものを作ろうと思っていたのに、TVでビーフシチューを作ってるのを見てしまって、急にハヤシライスにしよう!と作りました。
牛肉の塊がなかったのでハヤシライスになりました。
飛騨牛の切り落とし肉を使って。
夫は美味い、美味いとお代わりをしましたが、ここ最近太ってきたということで、ご飯のお代わりを禁止してみました。
寝る前にもまた何か食べたいとごねましたが、それも却下。
ふてくされてましたが、翌日後悔するのは夫ですからね~。
いつもなら寝る前でも、私が目を離したすきに、スプーンを持って鍋の前で味見と言ってこっそり食べたりする夫ですが、昨夜はどうやら諦めたようです。
で、結局、朝ハヤシライスを食べていきました。
いつも朝食べれないと言って朝食抜きにすることが多い夫。
このほうが絶対健康的ですよね~。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
*小鮎の唐揚げバジルチーズ風味*
スーパーに行ったら、小鮎があったので買ってきました。
この季節になると買ってきます。
パックから出すともう独特の香りが・・・。
川魚の中でも鮎は香りが特にいいですよね。
付け合せのズッキーニを最初に作ります。
輪切りにしたズッキーニにクレイジーソルトを両面振って、強力粉と片栗粉を合わせてビニール袋にいれ、その中にズッキーニの輪切りを入れて振って混ぜ、取り出して余分な粉をはたいておく。
同じビニール袋に鮎を入れてカシャカシャ振って、こちらも取り出したら余分な粉を払っておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、まずズッキーニを両面焼き、取り出しておきます。
同じフライパンに今度はサラダオイルを足して多めの量の油にして鮎を両面カリっと揚げます。
器に盛って、チーズ(今日はピザ用細切りチーズ)をふりかけ、クレイジーソルトを振って、
バジルのみじん切り、ズッキーニをトッピングして出来上がり。
レモンをしぼっていただきます。
鮎独特の苦味が美味しい~。
このズッキーニとも合います!
すっごく美味しかったのに、鮎の量が多くって・・・!
この3倍はあったんです。
しかもスーパーでは同じ値段なのに明らかに量の多い少ないの差があって、私は同じ値段ならと多いほうを買ってきてしまったんです。
二人しかいないのにね~。
とりあえず、少し残しました。
*大根とお揚げのごま風味の煮物*
我が家で定番の大根の煮物にお揚げを入れてみました。
いつもは豚肉を入れますが。
鍋に水、和風だし、酒、コンソメスープの素を入れて大根、お揚げを入れて煮ます。
大根が柔らかくなったら白ごまをたっぷりすって入れて一煮立ちさせて出来上がり。
この煮物のスープを飲むのが好きです。
*自家製イカの塩辛*
昼間のうちに作っておいたイカの塩辛。
まだまだ漬け込みが甘いけど、今日は今日で食べました。
イカって皮をむくのが面倒ですよね。
だから、安くてもなかなか刺身用や塩辛用に自分で買うっていうとためらっちゃう。
その日のうちにできる時間と余裕があれば、買いですけどね。
今日はやる気があったので、買いました。
*ゲソの唐揚げ*
足は、唐揚げにしました。
先日の鶏の手羽先のと同じタレに漬けこんで(15分~30分)片栗粉をまぶして揚げました。
にんにく風味のタレが効いててとても美味しい!
イカを揚げるとはねるから嫌なんですけどね。しっかり蓋でガードして。
この日夫に意外にも一番(?)好評だったのは、お揚げの残りを甘辛く煮たもの。
冷凍しようと煮ておいたのを出してあげたら、うまいうまいとごはんと一緒に食べてました。
やっぱり、甘辛の味付けには勝てないのか??


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
昨日は仕事帰りに魚屋さんに寄って思い切って
大トロを買ってきました~!!
いつもはデパ地下に寄るのですが、夫に頼まれごとをされていたので、別のところへ寄ったついでに、
そのビルの地下にある魚屋さんに寄りました。
夕方で、刺身が安くなっていたのですが、柵で大トロ、中トロが組み合わせてあって、4900円のものがなんと1500円!!
これはちょっとした贅沢をしてしまおうと、購入!!
量も結構あります。
夫はトロであってもスジっぽいのが苦手なので、スジのないものを選んで。
大トロは滅多に口にできないので、ちょっと興奮気味です。
と、言っても私自信は脂があまりのってると少しならいいんですが、たくさんは食べれないんですけどね・・。
脂がすごいでしょ~。
お皿がどんどん脂だらけになっていきます。
夫も口に入れるなり
「こりゃ~、美味い!!こりゃ、大トロだ!」
口の中でとろけますからね~。
中トロもかなり、いい感じでした。
中トロと書いてあるのに、どこが?っていうものもよくありますが、
これはかなり上程度の中トロです。
いや~、満足しました!
そして、夫にはさらに・・
生牡蠣です!!
この時期の岩牡蠣。
私は目にするのは初めてでしたが、結構大きくて殻付きだったので、購入。
自分で殻を開けて前にケガしたことがあったので、お店の人に頼んで殻を開けてもらいました。
殻もでかいけど、中身もでかいです!!
いや~、立派!!
レモンをぎゅっとしぼって。
夫は
「う~ん!」
と幸せそうな顔して食べてました。
私は残念なことに食べられないので(過去にあたった経験があるので)
夫のために買ってきてあげたわけです。
その後作ったものは・・・。
野菜を摂取しなくっちゃと、きゅうりを刻んで、キムチと合わせ、豆腐、ふわふわ玉子焼きも入れて、和風だし、焼肉のタレ、醤油などを入れてぐちゃぐちゃと混ぜたものです。
これは、適当に作ったわりにヒット。
まあ、だって味見をしながら作るのでたいていヘンなものにはならないですね。
このほかに夫にはざるうどんを作ってあげました。
ご飯が炊いてあるとよかったんですけどね。
この日は炊いてなかったので、先日友達からもらったうどんをやってあげました。
これは夫がいたく気に入ったようで、友達はたぶんネットで買ったと思うと言ったら、
是非聞いて、買って欲しいということでした。
珍しいな~、そこまで言うなんて。
うん、確かにすごく美味しかったんですけど、夫がお取りよせを希望するってことが珍しい。
そして、お腹もいっぱいになり、いい気分になって、私はいつものうたた寝タイム~。
今日は宣言して、
「うたた寝しま~す。」
そう言うと夫は
「え~?!つまんないじゃん!もう寝ちゃうなんて~。
一緒に起きてテレビ観ようよ~。」
いつもはそんなこと言わないのにおかしいな~と思ったら、今日はプロ野球はゲームのない日。
いつも野球観てるとテレビ相手に一人でしゃべってますからね~。
寂しいのか???
無視して寝ちゃいましたけど。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。