簡単、手抜きレシピ *小さなおかず*
カレンダー
カテゴリー
リンク
管理画面

STELLAさんのパリでの素敵な生活

バニラさんの知的ライフ

クーピーさんの楽しい簡単料理

美味しく楽しい815-tanさんのつれづれ日記

柚子さんの素敵な生活

パンプキンさんのほのぼの日記

happy☆life カオリさんのハッピーライフ

お料理上手ときじろうさんのブログ

沖縄からコナさんがお届けしてます

oliveさんのアイデア料理がいっぱい

なみなみさんの美味しいお料理
![All About [お手軽レシピ]](http://img.allabout.co.jp/pts/img/2005/button_logo.gif)
SIMPLE STYLE の野口さんのおいしいレシピがいっぱい

オレンジページをネットで

参加してます

参加してます
STELLAさんのパリでの素敵な生活
バニラさんの知的ライフ
クーピーさんの楽しい簡単料理
美味しく楽しい815-tanさんのつれづれ日記
柚子さんの素敵な生活
パンプキンさんのほのぼの日記
happy☆life カオリさんのハッピーライフ
お料理上手ときじろうさんのブログ
沖縄からコナさんがお届けしてます
oliveさんのアイデア料理がいっぱい
なみなみさんの美味しいお料理
![All About [お手軽レシピ]](http://img.allabout.co.jp/pts/img/2005/button_logo.gif)
SIMPLE STYLE の野口さんのおいしいレシピがいっぱい
オレンジページをネットで
参加してます
参加してます
フリーエリア
最新記事
(10/22)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
夫と二人暮らし。
大体、家でのんびりゆったり
しています。
(kappapiは又の名です。)
大体、家でのんびりゆったり
しています。
(kappapiは又の名です。)
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*スズキのポワレ・山芋アーモンド衣*
スズキを焼きました。山芋衣で。
長芋をおろして、小麦粉・溶き卵を混ぜ、そこにスズキの切り身にクレイジーソルトで下味をつけたものをつけて、小麦粉をまぶし、アーモンドスライスを片面につけて油をひいたフライパンでこんがり焼いて(途中白ワインを入れて蒸し焼きにしました)。
ソースはマヨネーズ、生クリーム練りごま、クレイジーソルト、白ワインで作り、焼きたてのスズキにかけ、刻みネギを散らしました。
夫は一口食べて、「激ウマ~!!」
魚でこの評価!
夫の味覚も変わってきたかな~と思ったのですが、ソースに夫の好きなマヨネーズ、練りごまが入っていたので、これは納得。
まあ、それとは別にスズキは美味しいな~♪
*チンゲンサイの坦々風あんかけ*
にんにく、生姜はみじん切りにして、干しえびとともにフライパンに油を引いて香りを出すようにいためます。
ひき肉を加え炒めて、ひき肉に火が通ったらチンゲンサイを加えてさらに炒めます。
酒を加えて、別の容器に合わせたソース(練りごま大さじ1、豆板醤小さじ1、醤油大さじ1、酢大さじ1鶏ガラスープ小さじ1~2、湯、大さじ3)を入れて、チンゲンサイ、ひき肉になじませ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
これは、お昼すぎのビアータイムのおつまみ。
そのまま夕食となることでしょうが・・・。
今日は夜ライブに行くので、本当はビールを飲まずに車で行こうと話していましたが、どちらもビールを飲むことはゆずらず、タクシーか公共機関で行くことにしました。
今日は、ぷーの狂犬病の注射に行ってきました。
車があまり好きではないぷーは車に乗るとコーフン気味ですが、今日はそれでもいつもより余裕で窓の外を眺めていました。
注射が終わるともう一目散で車の方向に走る、走る。



刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
PR
*蟹のクリーミームース*
カルボナーラを作ってあまった卵白を無駄にしないで作ったレシピです。
蟹缶があったのでそれとあわせて作りました。
卵白 2個分
生クリーム 50cc
蟹缶 1缶
クレイジーソース 少々
卵白、生クリームをそれぞれしっかり泡立てておきます。
それを合わせて、蟹缶の蟹を入れてよく混ぜます。
クレイジーソースをふりかけ味を調えて器に入れてラップをかけます。
鍋にお湯を沸かし、器を並べ蓋をして弱火で蒸します。
蒸し上がったらお皿に移して出来上がり。
ふわふわです。コクもあって蟹の風味がしっかり感じられるムースです。
美味しい~♪こういうの好きです!
卵白が無駄にならなくってよかった~。
本当はまたお菓子作りに利用しようかと思いましたが。お菓子を作っても夫は喜ばないので晩ご飯の一品にしました。
*鯖としいたけのうま煮*
昨日の鶏のうま煮がうまくできなかった反省をして・・。
にんにく・生姜 各一かけをみじん切り
干し椎茸 3個を湯で戻す
鯖切り身 2切れ
水 400cc白だし
酒 50cc
白醤油 大さじ2
鶏ガラスープ 小さじ1
塩・コショウ 少々
片栗粉
ブロッコリー 2分の1房
にんにくと生姜をみじん切りにしておく。
干し椎茸は戻しておく。
鯖は4~5cm幅に切って片栗粉をまぶしておく。
鍋に水を入れ煮立たせ、酒、白醤油、鶏ガラスープを加えておく。
フライパンに油をひき、にんにく、生姜を炒めて鯖を並べ両面焼きます。上記のスープ、椎茸、椎茸の戻し汁を加えて煮ます。
ブロッコリーはゆでてお皿に盛り付けておきます。
煮汁が煮詰まったら、お皿に盛り付けて出来上がり。
塩鯖、鯖の味噌煮とはちょっと違った一品です。
意外と食べやすいかも??
この味はかなり好きなんです。
鶏肉で作ったほうが、スープの旨みが増しますが、魚でもOKですね~。
これもいいんじゃないの~?


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
*鯖のごま味噌煮*
珍しく煮魚です。
我が家では煮魚は基本的にやりません。夫が好きじゃないので。
でも、昨日は私が食べたいな~と思って鯖の味噌煮を作りました。
練りごまも入れて。
鯖は皮に切れ目を入れて熱湯をかけて臭みをとばしておきます。
鍋に水150ccくらい、酒100ccくらい、砂糖大さじ1、みりん、醤油大さじ2分の1くらい、酢少々、生姜すりおろしたもの小さじ1~2くらい、を入れ煮立たせます。
鯖を身を下にして鍋に入れて煮ていきます。
落し蓋をしてしばらく煮たら、煮汁に味噌大さじ1、練りごま大さじ2分の1を加えてよく混ぜ合わせてさらに煮ます。
実家は、もちろん八丁味噌で作りますが、私は今回合わせ味噌で作りました。
こうなるとご飯が食べたくなるんです。いつもは食べないのに、やっぱりご飯ですよね。
夫も煮魚は嫌いなんですが、その中でもこれは好きなほうじゃないかなと思っていたら、やっぱり美味しいって食べてました。
練りごま入れてちょっとコクが増したという感じでしょうか?
ご飯もすすんじゃいました!
*茶巾豆腐入りわかめスープ*
これは料理本からのレシピです。
味付け、材料など、ちょっと違いますが。
ひき肉100gくらいをフライパンに油を少々ひいて炒めて酒大さじ1、醤油大さじ1、砂糖小さじ1で(好みの味に)仕上げます。
ボールに移して、水気を切っておいた豆腐(我が家はミニ豆腐一丁)をくずして入れて、溶き卵一個を加えよく混ぜます。
器にラップをひいてこれを入れて茶巾に絞って輪ゴムできっちりとめて湯を沸かした鍋に入れて弱火で10~15分ゆでます。
別鍋にたけのこの細切りを少量の油で炒めて、酒大さじ3、水250~300cc、鶏ガラスープ小さじ1、白だし大さじ1~2で煮て、味付けし、もどしたワカメを入れて水溶き片栗粉でとろみをつけます。(材料は目分量で入れているので全て~くらいです)
器にスープと茶巾豆腐を入れてできあがり。
これはとても優しい味です。
ワカメは新ワカメを使って。で、ワカメとたけのこを合わせて作りたかった!
見た目も可愛いし、美味しい!
以前、これを料理本作って作ったら、何故か美味しくできなかったんです。
材料を結構ちゃんと見てやってたのがいけなかったようです。
自分好みの味に仕上げていなかった。そういうことってありますよね。
なので、今回も分量は書いてますが目分量で作ったものを思い出しながら書いてるのでもし作られる方はあまりあてにしないでくださいね~。
*ヒヨコ豆のサラダ*
これは前日の残り物にきゅうりを加えてマヨネーズで味を付け直しました。
トマト味がベースなのですが、マヨネーズでさらに和えても美味しい。
私は結構残り物でこうやって形を変えて作るのが好きです。
残り物をつづけて食べるよりはいいかな~なんて。ウチは夫も多分形を変えて出されるとわからないと思うのでその反応を見るのも楽しみです。
でも、昨夜は自分から説明しちゃった、失敗!
中国のおつまみ系?をいただいたのでそれを使ってきゅうり、にんにく、XO醤と和えてみました。
なんという物かわからないんですが、そのおつまみ系は大豆を加工してあるような触感?練り物系?さきイカみたいな??
で、味は辛い、ちょっと八角みたいな味も感じて不思議。中国のものって感じです。
ちょっとにんにくを入れすぎちゃいました。それに作ってから時間が経ったのでしんなりしちゃった。
夫は気に入って食べてたけど、あまりにんにくが多くって途中で小さなにんにくのつぶを私は取り除いていました。
だって私も今日は仕事の日。臭いかも~。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
昨日の日曜日、私は法事で母の実家まで行ってました。
法事の後、帰りに寄ったのは、母がずっと行きたいと言っていた刈谷のハイウェイオアシス。
ここは、魚が安いと聞いていて、是非行ってみたいと前々から言っていたのです。
そこで私が買ってきたのは、さざえと大あさり。
さざえも大あさりも、近所のスーパーで買うのと違って、大きい!!
そして、生きてます。
で、夜は・・・

*さざえのつぼ焼き*
写真では大きさがわかりませんね~。
本当はもっと大きいのがあったのですが、あまり大きすぎてもどうなのかよくわからなかったので、中でも小さいのを選んで買ってきましたが、それでも大きい!

網で、酒と醤油をたらして焼きました。
さざえは夫の大好物なのです。
「いや~、これは美味しい!!俺ってなんでこんなものが好きなんだろうな~。すっごく美味しいって思えるんだよ~。」
結構苦味のあるものとか、肝類は好きじゃない夫がさざえのつぼ焼きは肝まで大好きなんです。
私は、特に好きではないので食べませんでしたが。

*大あさり*
この地方では定番のこの大あさり、これも生きてるのを買ってきたのは実は初めて。
スーパーで買うと貝は片側だけついて、網にのせやすいのですが、生きているのでそのまま網にのせて。
くつくつしてきて貝が開いても身がはがれづらいのでキッチンばさみで切りながら、身も食べやすいように切っておきました。
酒と醤油とネギで、火が通るまで網で焼きます。
これも身がぷっくりして、これまで食べていた大あさりとは別物の美味しさ!
また行きたいな~。
母が買ったのは、カレイ。一箱に8匹入って350円!
これは姉も私ももらってきましたが、今日は、夫も私もそんなにお腹がすいてなかったので、そのまま冷凍庫にいれました。
で、この日買ってきたのは魚類以外には、
まぐろの酒盗、たんかん、生パスタ。

そして、特設会場でやっていた焼き物市で買ってきた器。
ちょっと大きめなので、さざえや大あさりをのせて写真を撮ってもわかりづらかった!
こんな形のものです。

他にもいろいろ買いましたが、これからどんなお料理を盛りつけようか楽しみです。



刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
法事の後、帰りに寄ったのは、母がずっと行きたいと言っていた刈谷のハイウェイオアシス。
ここは、魚が安いと聞いていて、是非行ってみたいと前々から言っていたのです。
そこで私が買ってきたのは、さざえと大あさり。
さざえも大あさりも、近所のスーパーで買うのと違って、大きい!!
そして、生きてます。
で、夜は・・・
*さざえのつぼ焼き*
写真では大きさがわかりませんね~。
本当はもっと大きいのがあったのですが、あまり大きすぎてもどうなのかよくわからなかったので、中でも小さいのを選んで買ってきましたが、それでも大きい!
網で、酒と醤油をたらして焼きました。
さざえは夫の大好物なのです。
「いや~、これは美味しい!!俺ってなんでこんなものが好きなんだろうな~。すっごく美味しいって思えるんだよ~。」
結構苦味のあるものとか、肝類は好きじゃない夫がさざえのつぼ焼きは肝まで大好きなんです。
私は、特に好きではないので食べませんでしたが。
*大あさり*
この地方では定番のこの大あさり、これも生きてるのを買ってきたのは実は初めて。
スーパーで買うと貝は片側だけついて、網にのせやすいのですが、生きているのでそのまま網にのせて。
くつくつしてきて貝が開いても身がはがれづらいのでキッチンばさみで切りながら、身も食べやすいように切っておきました。
酒と醤油とネギで、火が通るまで網で焼きます。
これも身がぷっくりして、これまで食べていた大あさりとは別物の美味しさ!
また行きたいな~。
母が買ったのは、カレイ。一箱に8匹入って350円!
これは姉も私ももらってきましたが、今日は、夫も私もそんなにお腹がすいてなかったので、そのまま冷凍庫にいれました。
で、この日買ってきたのは魚類以外には、
まぐろの酒盗、たんかん、生パスタ。
そして、特設会場でやっていた焼き物市で買ってきた器。
ちょっと大きめなので、さざえや大あさりをのせて写真を撮ってもわかりづらかった!
こんな形のものです。
他にもいろいろ買いましたが、これからどんなお料理を盛りつけようか楽しみです。


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。
昨夜の晩ご飯です。
*牡蠣のクリーミーふんわり卵とじ*
といっても、実は別のものを作ろうとして急遽こんな形になっちゃったって感じですけど。失敗、失敗!
ゆずさんのところで見た牡蠣のピカタ。
他のものでは結構やっていたのに牡蠣ではやってませんでした。今日はこれにしようと、パルメザンチーズとパセリを卵に混ぜた時点で、夫に友達からメールがあり、二人で出かけることなりました。
で、そのままフライパンに卵に浸した牡蠣を入れて、白ワイン、生クリームを加えてお皿に盛って、ちゃっちゃと食べました。
味付けはクレイジーソルトで。
予定通りにできなくなったのは、なんだか慌てて考えられなくなっちゃったから。
というか、慌てなくっても全然よかったんですけどね。
でも、夫は
「牡蠣のエキスがすごいな~。これはスープまで飲み干せる!」
と言ってスープ飲んでました。
後はもう残りものなんかで済ませました。
ビールは、もう結構飲んでましたからお出かけはタクシーで。
向かった先でもビールを飲んで~。
あ、ライブじゃないんですよ~。
友達のバンドの練習を見学に。遊びにいっただけです。
でもでも、人気バンドの練習で私はノリノリに。
だって、まるでライブを独り占めみたいでしょ~?
友達と、「踊るとお腹とか結構痩せる気がする~。」と言って運動のつもりで曲にあわせて踊ってました(笑)。
夫も一緒に踊ってましたが、お腹はひっこんでないようです。
あ、今思い出した友達の一言。
「kappaちゃんのお腹はビールっ腹?」
いかん、油断してお腹を触らせてしまった!
「今日は寒いからすごい厚着してるんだよ~。」と何枚ものシャツを見せていたときに。
く~、ダイエットしてやるぅ~!


刺激になるので参加してます>0<
クリックしていただけると、ランキングに反映されます。よろしくお願いします^^。